Test Covered
出題範囲
算数 | 10までのかず(なんばんめ・いくつといくつ) など |
---|---|
国語 | ひらがな「 、」や「 。 」のつかいかた など |
算数 | 計算 100までの数,ひっ算 とけい(じこくとじかん) 表とグラフ 大きさくらべ(ながさ,かさ,ひろさ) 文しょうだい など |
---|---|
国語 | かん字のよみかき いみのとおる文 「は・を・へ・の・に」 などのつかいかた 文しょうをよむ など |
算数 | たし算・ひき算のひっ算 かけ算・かけ算のきまり わり算 10000までの数 三角形と四角形,箱の形 長さ,かさ,時こくと時間 など |
---|---|
国語 | 漢字の読み書き にた意味のことば・反対の意味のことば 説明文の読みとり 物語の読みとり など |
算数 | たし算・ひき算・かけ算・わり算 小数,分数 単位(時間・かさ・長さ・重さ) 角とその大きさ 表と折れ線グラフ 円と球,三角形 など |
---|---|
国語 | 漢字の読み書き 漢字辞典の使い方 こそあどことば 詩と鑑賞文の読みとり 物語の読みとり など |
算数 | 計算問題 小数,分数,大きな数,およその数 整数と小数,小数のかけ算 変わり方・比例,割合(倍)の考え方 直方体と立方体,体積,垂直と平行 角の大きさ,四角形,面積 など |
---|---|
国語 | 漢字の読み書き 同音同訓異字,部首 つなぎことば 物語の読み取り 説明文の読み取り など |
理 科 | もののあたたまり方 空気と水の体積の変化 水のすがたとゆくえ 動物のからだのつくりと運動 月と星 など ※植物の発芽と成長 ※天気と気温の変化 ※は選択問題です。 |
社会 | ごみのゆくえ くらしと水 安全を守るしくみ 地図に親しむ 日本の国土(地形,気候,くらしなど) 世界の中の日本の国土 など |
英語 |
リスニング,アルファベット大文字・小文字 食べ物・動物・色・スポーツ・数字・天気・身の回りの物・気持ちや様子を表す言葉などの単語 Hello, Good morning,How are you?, Nice to meet you. などあいさつのやりとり,My name is~., I am~. など自己紹介のやり取り,whatやhow many,how を使った疑問文と答え方,likeを使ったいろいろな文 など |
算数 |
計算問題 小数・分数,分数のかけ算 割合,約数・倍数,平均,単位量当たり,速さ 文字を使った式 角柱と円柱,体積 対称な図形,角 など |
---|---|
国語 | 漢字の読み書き 漢語・和語・外来語,敬語 漢字の成り立ち 詩と鑑賞文の読み取り 物語の読み取り など |
理科 |
ものの燃え方と空気 電気のはたらき(電磁石を含む) ヒトや動物のたん生 植物の発芽と成長,花から実へ ふりこ もののとけ方 など |
社会 |
農業のまとめ 工業のまとめ 水産業のまとめ わたしたちの生活と情報・環境 公民(日本国憲法・基本的人権・国会・内閣・裁判所・選挙など) 歴史(縄文・弥生・古墳時代・飛鳥・奈良時代など) ※公民と歴史は選択問題です。 |
英 語 |
リスニング,アルファベット大文字・小文字 食べ物・動物・色・スポーツ・季節・曜日・月・科目・数字・身の回りの物・気持ちや様子を表す言葉・動作を表す言葉などの単語 Hello, Good morning,How are you?, Nice to meet you などあいさつのやりとり,My name is~,I'm from~. など自己紹介のやり取り,whatやwhenを使った疑問文と答え方,like・want・play・haveを使ったいろいろな文,canを使ったいろいろな文 など |
英語 |
リスニング 単語の発音,アクセント,単語のつづり be動詞の肯定文(I am ~. You are ~.He[She] is ~. They are ~.This is ~. That is ~.It is~.などの文) be動詞の疑問文・否定文 人称代名詞(主格・所有格) 一般動詞の文(have,play,like,want,useなど) 一般動詞の疑問文・否定文,疑問詞whatを使った文 対話文読解 など |
---|---|
数学 | 小学校内容計算問題 割合,比,速さ 平面図形,立体図形 素数・素因数分解 正負の数の意味 正負の数の計算 正負数の利用 など |
国語 | 漢字の読み書き 同音異義語・同訓異義語,敬語 説明的文章の読解 文学的文章の読解 など |
理科 | ものの燃え方と空気(小学生内容) 大地のつくりと変化(小学生内容) 電流・電磁石・電気の利用(小学校内容) てこのはたらき(小学校内容) ヒトのからだ(小学校内容) など 身のまわりの生物-植物の観察・花のつくりとはたらき(中1内容) 身のまわりの物質の性質-いろいろな物質とその性質(中1内容) ※中1内容は選択問題です。 |
社会 | 地理の復習(小学校内容) 歴史の復習(小学校内容) 現代社会の復習(小学校内容) など 〔地理〕地球のすがた・日本のすがた 〔歴史〕人類の誕生と古代文明,古墳時代までの日本 ※地理・歴史は選択問題です。 |
英語 |
リスニング 名詞の複数形,人称代名詞 疑問詞,前置詞など be動詞,一般動詞,現在進行形 命令文,助動詞can,疑問詞疑問文 過去の文(一般動詞,be動詞),過去進行形 未来の文 対話文読解 など |
---|---|
数学 | 正負の数 文字式・文字式の利用 比例と反比例 1次方程式 データの活用 図形(中1範囲) 式の計算 など |
国語 | 漢字の読み書き ことわざ・慣用句,文節相互の関係 文学的文章の読解 説明的文章の読解 古文の読解 など |
理科 | 化学変化と原子・分子 地震・火山と火成岩・地層 植物・動物の分類 光・音・力 気体・水溶液の性質 物質の状態変化 生物のからだのつくりとはたらき など ※理科は選択問題です。 |
社会 |
〔地理〕 世界の姿・世界の人々の生活と環境 日本の国土・地形・気候・人口・地域区分・都道府県 アジア・アフリカ・ヨーロッパ 南北アメリカ・オセアニア 〔歴史〕 平安時代まで 鎌倉時代 室町時代 16世紀の日本 ※社会は選択問題です |
英語 | リスニング 現在・過去・未来の文,進行形 比較,疑問詞疑問文,助動詞,接続詞 There is(are)~.の文 第3文型・第4文型 不定詞,動名詞 対話文読解 長文読解 など |
---|---|
数学 | 正負の数,不等式,式の計算 多項式の計算,因数分解 平面図形(合同の証明含む),作図 立体図形(体積などの求積含む) 1次方程式,連立方程式 確率,データの活用 1次関数,1次関数の利用 など |
国語 | 漢字の読み書き,品詞の識別 文学的文章の読解 説明的文章の読解 古文の読解 作文 など |
理科 | 大地の変化 動物の特徴・分類 植物のはたらき・分類 気象,空気中の水蒸気,気圧 化学変化と原子・分子,酸化・還元 物質の状態,溶解度 電流回路 光の性質 など |
社会 | 世界地理総合 日本地理総合 原始~古代の歴史(弥生~平安) 古代~中世の歴史(平安~室町) 近世の歴史(江戸時代) 近代の歴史(幕末~明治時代) など |