授業配信ページ
能力開発センター 明石加古川地区 平日本科ゼミ
・
テキストとノート,筆記用具を準備して,ノートを取りながら授業を視聴しましょう。
中3
/
中2
/
中1
/
小6
/
小5
◆中3
中3 5月25日の週 授業一覧
英語
・
授業動画のみかた
(クリックしてください)
・
ログインページ
英数理の各授業へのリンクは
ログインしてから
クリックしてください
形容詞,副詞
p51A 注意すべき形容詞
p52B 注意すべき副詞
※
板書講義形式の授業動画もあります。
数学
2次方程式の解き方
p65平方完成
p66解の公式
p68いろいろな2次方程式
p69チェック問題1
p69チェック問題2
p69チェック問題3
p69チェック問題4
p69チェック問題5
2次方程式の利用
p70文字の値に関する問題
p71数に関する問題
p71連続する整数に関する問題
p72図形に関する問題
p76チェック問題1-1
p76チェック問題1-2
p77チェック問題2-1
※
板書講義形式の授業動画もあります-①
※
板書講義形式の授業動画もあります-②
理科
力がはたらく運動
p126運動の調べ方
p126速さが大きくなる運動
p127速さが小さくなる運動
※
板書講義形式の授業動画もあります。
国語
リンクをクリックして授業を視聴してください。
文学的文章(主題)
社会
私たちの生きる現代社会について考えよう
中3 5月18日の週 授業一覧
英語
・
授業動画のみかた
(クリックしてください)
・
ログインページ
英数理の各授業へのリンクは
ログインしてから
クリックしてください
動名詞
p116A
p116B
※
板書講義形式の授業動画もあります。
数学
根号をふくむ式の計算
p52式の値1
p52式の値2
p53整数になる条件
p54整数部分と小数部分
p54有理化
p55チェック問題1
p55チェック問題2
p55チェック問題3
p55チェック問題4
2次方程式の解き方
p63解き方1
p64解き方2
p67因数分解による解き方
※
板書講義形式の授業動画もあります-①
※
板書講義形式の授業動画もあります-②
理科
水圧・浮力,力の合成・分解
p118水圧と浮力
p119力の合成と分解
※
板書講義形式の授業動画もあります。
国語
リンクをクリックして授業を視聴してください。
文学的文章(表現の特色)
社会
冷戦後の日本と世界
中3 5月11日の週 授業一覧
英語
・
授業動画のみかた
(クリックしてください)
・
ログインページ
英数理の各授業へのリンクは
ログインしてから
クリックしてください
p110C too…to~,enough to~
※
板書講義形式の授業動画もあります。
数学
根号をふくむ式の乗除
p46近似値と誤差
p46有効数字
p47平方根の近似値
p47平方根の近似値と図形
p48チェック問題1
p48チェック問題2
p48チェック問題3
p48チェック問題4
p48チェック問題5
根号をふくむ式の計算
p49加法と減法
p50四則の計算
p51乗法公式の利用
※
板書講義形式の授業動画もあります-①
※
板書講義形式の授業動画もあります-②
理科
電池とイオン
p72金属とイオン
p72電池とイオン
※
板書講義形式の授業動画もあります。
国語
リンクをクリックして授業を視聴してください。
文学的文章(場面人物・背景・出来事)
社会
戦後の日本と世界
中3 4月27日の週 授業一覧
英語
・
授業動画のみかた
(クリックしてください)
・
ログインページ
英数理の各授業へのリンクは
ログインしてから
クリックしてください
p109B ask[tell]+目的語+to~
数学
根号をふくむ式の乗除
p42平方根の積と商
p43 A
p43 B
p44分母の有理化
p45乗法と除法
理科
中和とイオン
p64酸性とアルカリ性の水溶液の混ぜ合わせ
p65中和とイオン
国語
リンクをクリックして授業を視聴してください。
文法・資料問題・表現
社会
第二次世界大戦と日本
中3 4月20日の週 授業一覧
英語
・
授業動画のみかた
(クリックしてください)
・
ログインページ
英数理の各授業へのリンクは
ログインしてから
クリックしてください
p108A 疑問詞+to~,It…(for-)to~
数学
平方根
p37平方根の意味と根号の使い方
p37根号を使わずに数を表す
p38平方根の大小
p39平方根の大きさ
p39平方根と小数
p40有理数と無理数
p41循環小数
p41レベル1チェック問題1
p41レベル1チェック問題2
p41レベル1チェック問題3
p41レベル1チェック問題4
p41レベル1チェック問題5
p41レベル2チェック問題6
p41レベル2チェック問題7
p41レベル2チェック問題8
理科
酸・アルカリとイオン
p58酸性・アルカリ性の水溶液
p59酸・アルカリとイオン
国語
リンクをクリックして授業を視聴してください。
詩歌(心情・鑑賞)
社会
世界恐慌から戦争へ
中3 4月13日の週 授業一覧
英語
・
授業動画のみかた
(クリックしてください)
・
ログインページ
英数理の各授業へのリンクは
ログインしてから
クリックしてください
現在完了(1)
p86A継続
p87B経験
p88C完了・結果
現在完了(2)
p95A まとめ
p95B現在完了進行形
数学
式の計算の利用
p26式の値
p27計算への利用
p28式による証明
p29図形への利用
p30たすきがけ
p31約数の個数と総和
p31レベル1チェック問題1
p31レベル1チェック問題2
p31レベル2チェック問題3
p31レベル2チェック問題4
理科
原子の成り立ちとイオン
p52電解質と非電解質
p53電気分解
p53原子の構造,電解質イオン
国語
リンクをクリックして授業を視聴してください。
詩歌(表現の形式・技法)
社会
第一次世界大戦と日本(2)
◆中2
中2 5月25日の週 授業一覧
英語
・
授業動画のみかた
(クリックしてください)
・
ログインページ
英数理の各授業へのリンクは
ログインしてから
クリックしてください
接続詞
p112C
※
板書講義形式の授業動画もあります。
数学
連立方程式の利用(2)
p47食塩水に関する問題
p48増減に関する問題
p49いろいろな問題
p50連立3元1次方程式
p51チェック問題1
p51チェック問題2
p51チェック問題3
p51チェック問題4
p51チェック問題5
p51チェック問題6
※
板書講義形式の授業動画もあります-①
※
板書講義形式の授業動画もあります-②
理科
酸化と還元,化学変化と熱
p46酸化
p46還元
p47化学変化と熱
※
板書講義形式の授業動画もあります。
国語
リンクをクリックして授業を視聴してください。
論説文(論旨)
社会
中国・四国地方
中2 5月18日の週 授業一覧
英語
・
授業動画のみかた
(クリックしてください)
・
ログインページ
英数理の各授業へのリンクは
ログインしてから
クリックしてください
接続詞
p110A
p111B
※
板書講義形式の授業動画もあります。
数学
連立方程式の利用(2)
p44道のりを求める
p45速さを求める
p46速さに関する問題(3)
※
板書講義形式の授業動画もあります-①
※
板書講義形式の授業動画もあります-②
※
板書講義形式の授業動画もあります-③
※
板書講義形式の授業動画もあります-④
※
板書講義形式の授業動画もあります-⑤
理科
化学変化のしくみと化学反応式
p40化学反応式
p41いろいろな化学反応式
※
板書講義形式の授業動画もあります。
国語
リンクをクリックして授業を視聴してください。
論説文(段落の要点・構成)
社会
九州地方
中2 5月11日の週 授業一覧
英語
・
授業動画のみかた
(クリックしてください)
・
ログインページ
英数理の各授業へのリンクは
ログインしてから
クリックしてください
p62A There is~.の文
p63B 否定文と疑問文
※
板書講義形式の授業動画もあります。
数学
連立方程式の利用(1)
p40数に関する問題
p41値段に関する問題
p42個数・人数に関する問題
p43チェック問題1
p43チェック問題2
p43チェック問題3
p43チェック問題4
※
板書講義形式の授業動画もあります-①
※
板書講義形式の授業動画もあります-②
理科
物質が結びつく変化
p34化合
p34硫黄と結びつく化学変化
p35酸素と結びつく化学変化
※
板書講義形式の授業動画もあります。
国語
リンクをクリックして授業を視聴してください。
論説文(事実と意見)
社会
武士による支配の完成
中2 4月27日の週 授業一覧
英語
・
授業動画のみかた
(クリックしてください)
・
ログインページ
英数理の各授業へのリンクは
ログインしてから
クリックしてください
助動詞 p48C助動詞を使った表現
数学
連立方程式の解き方
p36比の性質と連立方程式
p37A=B=Cの形の連立方程式
p38レベル1チェック問題1
p38レベル1チェック問題2
p38レベル1チェック問題3
p38レベル1チェック問題4
p38レベル2チェック問題5
連立方程式の利用(1)
p39文字の値に関する問題
理科
物質のつくり
p28原子
p28分子
p29化学式
p29単体と化合物
国語
リンクをクリックして授業を視聴してください。
文法・資料問題・表現(自立語)
社会
戦乱から全国統一へ
中2 4月20日の週 授業一覧
英語
・
授業動画のみかた
(クリックしてください)
・
ログインページ
英数理の各授業へのリンクは
ログインしてから
クリックしてください
助動詞
p46A can,may
p47B must,have to,should
数学
連立方程式の解き方
p34小数・分数をふくむ形の解き方
p35いろいろな連立方程式
理科
物質が分かれる変化
p20物質の分解
p20熱による分解
p21電流による分解
国語
リンクをクリックして授業を視聴してください。
詩歌(主題・鑑賞)
社会
大航海によって結びつく世界
中2 4月13日の週 授業一覧
英語
・
授業動画のみかた
(クリックしてください)
・
ログインページ
英数の各授業へのリンクは
ログインしてから
クリックしてください
未来の文
p40A be going to ~
p41B will
数学
連立方程式の解き方
p31連立方程式とその解
p32加減法による解き方
p33代入法による解き方
理科
リンクをクリックして授業を視聴してください。
刺激と反応
国語
詩歌(形式・特色・技法)
社会
資源や産業の特色(2)・地域間の結びつき
◆中1
中1 5月25日の週 授業一覧
英語
・
授業動画のみかた
(クリックしてください)
・
ログインページ
英数理の各授業へのリンクは
ログインしてから
クリックしてください
名詞・代名詞の複数形
p53B How many ~? / someとany
p54C 代名詞の複数形
※
板書講義形式の授業動画もあります。
数学
文字式の利用
p61文字式の計算の利用
p62文字式の計算と規則性
p63関係を表す式 等式
p64関係を表す式 不等式
p65チェック問題1
p65チェック問題2
p65チェック問題3
p65チェック問題4
※
板書講義形式の授業動画もあります-①
※
板書講義形式の授業動画もあります-②
※
板書講義形式の授業動画もあります-③
理科
物質の性質
p55体積あたりの質量
※
板書講義形式の授業動画もあります。
国語
リンクをクリックして授業を視聴してください。
論説文(論旨)
社会
人類の登場から文明の発生へ
中1 5月18日の週 授業一覧
英語
・
授業動画のみかた
(クリックしてください)
・
ログインページ
英数理の各授業へのリンクは
ログインしてから
クリックしてください
p52A名詞の複数形
※
板書講義形式の授業動画もあります。
数学
1次式の計算
p55項と係数
p55項をまとめる(1)
p56項をまとめる(2)
p57加法・減法
p58乗法・除法
p59いろいろな計算
p60チェック問題1
p60チェック問題2
p60チェック問題3
p60チェック問題4
p60チェック問題5
※
板書講義形式の授業動画もあります-①
※
板書講義形式の授業動画もあります-②
理科
物質の性質
p54有機物と無機物
p55金属と非金属
※
板書講義形式の授業動画もあります。
国語
リンクをクリックして授業を視聴してください。
論説文(段落の要点・構成)
社会
歴史をたどろう(小学校の復習)
中1 5月11日の週 授業一覧
英語
・
授業動画のみかた
(クリックしてください)
・
ログインページ
英数理の各授業へのリンクは
ログインしてから
クリックしてください
一般動詞(1・2人称)
p44A 一般動詞の文
p45B 否定文と疑問文
p46C What do you~? / Do you ~A or B?
※
板書講義形式の授業動画もあります。
数学
数量の表し方・式の値
p52割合の表し方
p52速さの表し方
p53式の値
p54チェック問題1
p54チェック問題2
p54チェック問題3
p54チェック問題4
p54チェック問題5
※
板書講義形式の授業動画もあります。
理科
実験の基本操作
p46加熱のしかた
p47質量のはかり方
p47体積のはかり方
p47安全な実験のしかた
※
板書講義形式の授業動画もあります。
国語
リンクをクリックして授業を視聴してください。
論説文(事実と意見)
社会
ヨーロッパ州(2)
中1 4月27日の週 授業一覧
英語
・
授業動画のみかた
(クリックしてください)
・
ログインページ
英数理の各授業へのリンクは
ログインしてから
クリックしてください
He is~. Who is~?の文
p34A He[She] is~.
p35B 否定文と疑問文
p36C Who is~?/hisとher
数学
文字式の表し方
p47四則混合の表し方
p48レベル1チェック問題1
p48レベル1チェック問題2
p48レベル1チェック問題3
p48レベル1チェック問題4
p48レベル2チェック問題5
p48レベル2チェック問題6
数量の表し方・式の値
p49代金の表し方
p49数の表し方
p50平均の表し方
p50単位の表し方
p51面積・体積の表し方
理科
動物の分類
p34無セキツイ動物
p34節足動物
p35軟体動物
p35動物の分類
国語
リンクをクリックして授業を視聴してください。
文法・資料問題・表現(文の組み立て)
社会
ヨーロッパ州(1)
中1 4月20日の週 授業一覧
英語
・
授業動画のみかた
(クリックしてください)
・
ログインページ
英数理の各授業へのリンクは
ログインしてから
クリックしてください
This is ~. What is ~? の文
p26C This[That] is not ~.
p27D Is this[that]~?
p28E What is~?
数学
正負の数の利用
p34正負の数の利用
p35基準との差
p36前回との差
p37レベル1チェック問題1
p37レベル1チェック問題2
p37レベル1チェック問題3
p37レベル2チェック問題4
文字式の表し方
p43文字を使った式
p44積の表し方
p45商の表し方
p46数と文字式の積と商
理科
セキツイ動物の分類
p28セキツイ動物と無セキツイ動物
p28セキツイ動物のなかまの特徴
p29ホニュウ類の肉食動物と草食動物
p29セキツイ動物の分類
国語
リンクをクリックして授業を視聴してください。
詩歌(主題・鑑賞)
社会
アジア州(2)
中1 4月13日の週 授業一覧
英語
・
授業動画のみかた
(クリックしてください)
・
ログインページ
英数理の各授業へのリンクは
ログインしてから
クリックしてください
This is ~. What is ~? の文
p24A aとan / This[That] is ~.
p25B myとyour / My name is ~.
数学
乗法と除法
p30四則混合
p31計算のくふう
p32符号の判定
p33数の集合と四則計算
p33レベル1チェック問題1
p33レベル1チェック問題2
p33レベル1チェック問題3
p33レベル2チェック問題4
p33レベル2チェック問題5
理科
植物の分類
p20種子植物の分類
p20種子をつくらない植物
p21植物の分類
国語
リンクをクリックして授業を視聴してください。
詩歌(形式・特色・技法)
社会
アジア州(1)
◆小6
リンクをクリックして授業を視聴してください。
小6 5月25日の週 授業一覧
算数
分数の計算の利用(2)-①
分数の計算の利用(2)-②
国語
情報①(情報を正しく読み取る①)
理科
水の通り道
社会
武士のおこりと鎌倉幕府
英語
L5文化・行事について話そう
小6 5月18日の週 授業一覧
算数
分数の計算の利用(1)
国語
第2章のふりかえり(まとめの問題)
理科
でんぷんのでき方
社会
第1章のまとめ/第2章のまとめ
英語
L4できることについて話そう
小6 5月11日の週 授業一覧
算数
いろいろな分数の計算
国語
主題
理科
人と動物のからだ(まとめ)
社会
平城京と平安京
英語
L3誕生日についてたずね合おう
小6 4月27日の週 授業一覧
算数
分数のわり算
国語
心情と言動・表現
理科
血液のはたらきとさまざまな臓器
社会
国の統一と新しい国づくり
英語
L2好きなものについてたずね合おうp21~24
小6 4月20日の週 授業一覧
算数
分数のかけ算
国語
物語・小説(あらすじ・場面・登場人物)
理科
消化と吸収
社会
狩りや漁から米づくりへ
英語
L1 自分のことについて話そう p17~20
小6 4月13日の週 授業一覧
算数
割合(復習)
国語
第1章(説明文)のふりかえり
理科
呼吸のはたらき
社会
身近なくらしと政治
英語
p10~16
※授業動画24本が順番に再生されます
◆小5
リンクをクリックして授業を視聴してください。
小5 5月25日の週 授業一覧
算数
合同な図形
国語
情報①(情報を正しく読み取る①)
理科
花のつくり
社会
野菜・くだもの・畜産
英語
L4誕生日について伝え合おう
小5 5月18日の週 授業一覧
算数
籍や商の大きさ,倍をあらわす小数
国語
第2章のふりかえり(まとめの問題)
理科
動物のたんじょう(まとめ)
社会
米づくりのくふうとこれから
英語
L3好きなものについて伝え合おう(2)
小5 5月11日の週 授業一覧
算数
小数のわり算(2)
国語
主題
理科
人のたんじょう
社会
米づくりと生産のさかんな地域
英語
L2好きなものについて伝え合おう(1)
小5 4月27日の週 授業一覧
算数
小数のわり算(1)
国語
第1章のふりかえり
理科
メダカのたんじょう
社会
第1章のまとめ
英語
L1自己しょうかいをしようp21~24
小5 4月20日の週 授業一覧
算数
小数のかけ算(2)
国語
心情と言動・表現
理科
植物の発芽と成長(まとめ)
社会
くらしと気候
英語
WU4 数の表現とアルファベットの発音p17~20
小5 4月13日の週 授業一覧
算数
整数と小数,小数のかけ算(1)
国語
物語・小説(あらすじ・場面・登場人物)
理科
植物の成長
社会
くらしと地形
英語
p14~16
※授業動画8本が順番に再生されます